東京医科大学公衆衛生学分野

ホーム > 疲労回復のヒント > 疲労回復には(まとめ)

疲労回復には(まとめ)

疲労の回復には、古の養生訓で触れられていたような生活習慣、すなわち食事、睡眠、体を動かすことが有効と考えられます。特に、十分な睡眠が重要ですが、現代社会では、テレビを見ながらのインターネット利用者の増加など20)、インターネット・スマートフォンの普及により、気づかぬうちに大事な睡眠を妨げる環境になっていることに留意することが重要と考えられます。

参考文献
  • 1)Kaneita Yら Excessive daytime sleepiness among the Japanese general populationJ Epidemiol.;15(1):1-8.2005
  • 2)WehrTAら Regulation of sleep and circadian rhythms. NewYork:Marcel Dekker、 Inc.;263-285. 1999
  • 3)石橋ら 若年事務職員におけるスクリーンタイムと睡眠障害の関連 第73回日本公衆衛生学会総会抄録集61(10).384、2014
  • 4)石橋ら 地方自治体職員における夕食摂取の時間帯及び栄養摂取状況と睡眠の質の関連 第74回日本公衆衛生学会総会抄録集62(10). 296.2015
  • 5)Zadeh SSら Comparison of nutrient intake by sleep status in selected adults in Mysore India. Nutr Res Pract.;5(3):230-5.2011
  • 6)Tanaka E ら Associations of protein, fat, and carbohydrate intakes with insomnia symptoms among middle-aged Japanese workers. J Epidemiol.;23(2):132-8.2013
  • 7)Yamaguchi Mら Relationship of dietary factors and habits with sleep-wake regularity.Asia Pac J Clin Nutr.;22(3):457-65. 2013
  • 8)佐藤 ビタミン・ミネラル(解説/特集)治療(0022-5207)87(10):2757-277 2005
  • 9)兼平ら 食事のポイントがわかる!続・透析患者の栄養帖(No.8)ビタミンの種類と上手な摂取方法は?:透析ケア18(8) :719-721 2012
  • 10)石田 食事からのビタミン摂取 THE BONE;22(1):33-39. 2008
  • 11)健康食品・サプリメントと医薬品の相互作用 日本医師会・日本薬剤師会・日本歯科医師会総監修 (株)同文書院2016年発行
  • 12)内閣府食品安全委員会「健康食品」に関する情報 平成27年12月8日作成 https://www.fsc.go.jp/osirase/kenkosyokuhin.html 最終アクセス2016年8月10日
  • 13)国立健康・栄養研究所「健康食品」の安全性・有効性情報 https://hfnet.nih.go.jp/ 最終アクセス2016年8月10日
  • 14)渡辺 B群ビタミンと疲労 ビタミン87(5-6):296. 2013
  • 15)小田切ら 現代社会における疲労 身体活動・運動による疲労軽減の可能性について:体力科学63(1) 31.2014
  • 16)後藤ら ストレッチングにおける疲労回復効果に関する研究:日本体育大学スポーツ・トレーニング・センターBulletin(12)67-81. 2003
  • 17)村田 精神作業による疲労への歩行運動の効果(会議録): 体力科学 64(6) P680. 2015
  • 18)猪股ら VDT作業における静的及び動的作業休止による疲労回復の比較:お茶の水看護学雑誌2(1)23-31.2008
  • 19)梅沢ら 勤労者のメンタルヘルスと労働-生活バランスの関連分析 日本社会精神医学会雑誌 16(2)97-111.2007
  • 20)関根 20・30代はインターネットをどのように長時間利用しているのか〜「メディア利用の生活時間調査」から〜 放送研究と調査April 32-143.2013